吹田総合車両所京都支所 223系・221系 概況

2022年3月ダイヤ改正後の221・223系転配に関するメモ的なヤツです。内容は適時更新しています。

 

何かの参考になれば幸いです。チラシの裏みたいな状態ですので読みづらいかもしれません。ご容赦願います。(誤記などありましたらお知らせください)

 

近江今津・柘植   園部・向日町→

R01:Mc6093-T6207-M6182-Tc6093

R02:Mc6094-T6208-M6183-Tc6094

R03:Mc6103-T6221-M6192-Tc6103

R04:Mc6092-T6206-M6181-Tc6092

R05:Mc6095-T6209-M6186-Tc6095

R06:Mc6124-T6242-M6313-Tc6124⇒宮原へ回送

R07:Mc6125-T6243-M6314-Tc6125⇒宮原へ回送

 

R51:Mc2503-T2501-M2501-Tc2503

R52:Mc2504-T2503-M2522-Tc2504

R53:Mc2505-T2504-M2525-Tc2505

R54:Mc2508-T2505-M2526-Tc2508

R55:Mc2509-T2508-M2506-Tc2509

R56:Mc2517-T2502-M2520-Tc2517

R57:Mc2518-T2506-M2523-Tc2518

R58:Mc2519-T2507-M2524-Tc2519

 

R201Mc6104-T6222-M6193-Tc6104

R202Mc6105-T6223-M6194-Tc6105

R203Mc6106-T6224-M6195-Tc6106

R204Mc6107-T6225-M6196-Tc6107

R205Mc6108-T6226-M6197-Tc6108

R206Mc6109-T6227-M6198-Tc6109

R207Mc6110-T6228-M6199-Tc6110

R208Mc6111-T6229-M6200-Tc6111

R209Mc6112-T6230-M6301-Tc6112

 

P01

Mc6099-T6213-T6214-M6084-T6215-Tc6099

P02

Mc6101-T6217-T6218-M6085-T6219-Tc6101

f:id:T_55enigma:20230317214928j:image

f:id:T_55enigma:20230319004228j:image

221系(6連)

F01:McM'31+T31+MT220-12+Tc31

F02:未確認

F03:McM'53+T53+MT220-44+Tc53

F04:McM'57+T57+MT220-48+Tc57

F05:McM'70+T70+MT220-18+Tc70

f:id:T_55enigma:20230322070020j:image

 

221系 4連×15本

<以下転出した編成を記載>

K01:McM'11+T11+(網干A3:MT220-15)+Tc11

⇒2021.05.03 奈良電車区

K02:McM'32+T32+(網干A1:MT220-7)+Tc32

⇒2021.05.04 奈良電車区

K19:McM'81+T81+Tc81⇒NA435

K20:McM'42+T42+Tc42⇒NA430

⇒2023.03.07 奈良電車区

K23:McM'68+T68+Tc68⇒NA433

K24:McM'54+T54+Tc54⇒NA431

⇒2023.03.19 奈良電車区

K11:McM'72+T72+Tc72⇒NA434?

K22:McM'66+T66+Tc66⇒NA432?

⇒2023.03.23 奈良電車区

f:id:T_55enigma:20230317205209j:image

 

(参考)

113系 4連×12本(+4本廃回)

C05:Tc5703-MM'5716-Tc5753⇒博物館展示中

C08:Tc5716-MM'5714-Tc5766⇒吹田へ廃車回送

C10:Tc5706-MM'5756-Tc5756⇒吹田へ廃車回送

C13:Tc5715-MM'5715-Tc5765⇒吹田へ廃車回送

C17:Tc5713-MM'5713-Tc5763⇒吹田へ廃車回送

L03Tc7708-MM'5707-Tc7758⇒4/1運用終了

L05:Tc5717-MM'5720-Tc5767⇒3/31運用終了

L06Tc7704-MM'7704-Tc7754⇒4/1運用終了

L07Tc7705-MM'5701-Tc7755⇒吹田へ廃車回送

L08:Tc7710-MM'7706-Tc7760⇒休車

L09:Tc7707-MM'5717-Tc7757⇒4/1運用終了,疎開

L12:Tc7701-MM'7701-Tc7751⇒休車

L14Tc7703-MM'7703-Tc7753⇒3/31運用終了

L15:Tc7706-MM'5719-Tc7756⇒4/1運用終了,疎開

L16:Tc7702-MM'7702-Tc7752⇒4/1運用終了,疎開

L17:Tc7709-MM'7705-Tc7759⇒4/1運用終了,疎開

f:id:T_55enigma:20230317203725j:image

117系 6連×3本(+1本離脱2本廃車+1両保存)

S1:Tc304-MM'307-MM'106-T'c304⇒2023.03.19廃回

S2:Tc307-MM'313-MM'304-T'c307⇒運用終了

S3:Tc305-MM'309-MM'102-T'c3052022.03.03除籍

S4:Tc306-MM'314-MM'306-T'c306⇒4/1運用終了

S5:Tc310-MM'319-MM'320-T'c310⇒運用離脱中

S6:Tc321-MM'310-MM'342-T'c3212022.11.7廃回

S99:Tc14-MM'40-MM'308-T'c14⇒2021.9.22除籍

T1:Tc1-MM'1-MM'2-MM'104-T'c1 2022.5.31除籍

f:id:T_55enigma:20230317205143j:image

※MM'106はT2(8連)→S2(8連)→S99(6連)→S1(6連)

Wパンタ 40N体質改善 30N体質改善

 

総計 

113系4連×16(6編成離脱,4編成疎開,6編成廃車)

221系4連×15(6編成転出,1編成6連化)

223系4連×22

117系6連×2(2編成離脱)

221系6連×4

223系6連×2

(車番,編成番号等は2023.04.13時点)

 

 

新製年月日(編成)/改番(新編成番号割り当て)年月日

・末尾併記は機器メーカーを示す

・2500,6000番代は221系対応車

 

<223系R編成>

R01:2007.01.19川崎(V56)/2021.02.17 日立

・運番表示器撤去, Tcワイパー増設

  • 2021.02.04 網干より転入
  • Mcワイパー増設(2023.1.22確認)
  •  

R02:2007.02.14川崎(V57)/2021.02.18 東芝

・運番表示器撤去, Tcワイパー増設

  • 2021.02.04 網干より転入
  • 全面ラッピング編成(森の京都QRトレイン)
  • 2023.03.17ST出場 Mcワイパー増設
  • 編成番号ステッカーの表記がR002

<運用>

R01,02編成は2021.03.13から嵯峨野線湖西線で運用に入っています。

 

f:id:T_55enigma:20230317204757j:image

K12+R02 2021.03.14 京都

 

R03:2007.06.19川崎(V64)/2022.04.05 三菱

・運番表示器撤去, 貫通扉ワイパー増設

  • 2022.04.03 網干より転入(回9974M)
  • 2022.09.20 6000番代化され運用入り
  • 改番前に黄色テープの貼り付けがなされていたようです。

<運用>

2022.09.20 嵯峨野線2223Mにて運用入りしていることが確認されました。車番は6000番代化されています。

 

R04:2007.01.19(V55)/2023.01.26 三菱

・運番表示器撤去,Tc貫通扉ワイパー増設

  • 2023.01.24 網干より転入(回9974M)
  • 2023.02.28 6000番代化確認

R05:2007.03.13近車(V58)/2023.02.15 三菱

・運番表示器撤去

  • 2023.02.15 網干より転入(回9974M)
  • 2023.02.28 6000番代化確認

<運用>

2023.03.19

R04編成が嵯峨野線257Mに充当されているのを確認しました。併結相手はR01編成と思われます。

また、R05編成も嵯峨野線で運用を開始しているものと思われます。

 

R51:2006.12.07川崎(E810※)/2022.03.14 日立

・運番表示器撤去, 貫通扉ワイパー増設

  • 備考:2021.07.20出場試
  • 2022.03.13 日根野より転入
  • 2022.05.10 パンタグラフのホーン先端に黄色のマーキングを確認

R52:2006.12.07川崎(E860※)/2022.03.14 東芝

M223-2522:2008.02.25近畿(HE420) 日立

・運番表示器有り, 貫通扉ワイパー増設

  • 2022.03.13 日根野より転入
  • 22.04.13 パンタグラフのホーン先端に黄色のマーキングが入っていることを確認しました。パンタを上げていたため通電していると思われます。

<運用>

2022.10.04〜6にかけて、R52編成を用いた試運転が湖西線近江今津~永原間を中心に行われました。

2023.03.18

R51編成が回2854M(京支514?)から運用に入りました。併結相手はK15編成(京支504?)です。

f:id:T_55enigma:20230318190036j:image

2023.03.19

R52編成が2844Mから運用に入りました。運番はC0505,併結相手はR51編成です。

2023.03.20

R51+R52(A0506)が嵯峨野線の運用に入りました。

2202M〜233Mで確認しています。

 

R54:2007.11.15近畿(HE424) 東芝

T223-2505:2008.03.19近畿

・運番表示器撤去,貫通扉ワイパー増設

R56:2008.02.20近畿(HE433) 三菱

T223-2502:2006.12.07川崎(E860※)

・運番表示器有り,貫通扉ワイパー増設

  • 2023.01.16 日根野より転入(回9852M)
  • 転入時の運番はA6026でした。上り方からHE424+HE433の組成で回送されて来ました。

 

R53:2007.11.16近畿(HE421) 東芝

M223-2525:2008.03.19近畿 三菱

・運番表示器撤去,貫通扉ワイパー増設

R58:2008.03.07近畿(HE435) 日立

T223-2507:2007.11.15近畿

・運番表示器有り,貫通扉ワイパー増設

  • 2023.01.23 日根野より転入(回9852M)
  • 転入時の運番はA0168でした。上り方からHE421+HE435で回送されて来ました。

 

R55:2007.11.24近畿(HE425) 

・運番表示器無し,貫通扉ワイパー増設

R57:2008.03.07近畿(HE434)

T223-2506:2007.11.15近畿

・運番表示器無し,貫通扉ワイパー増設

  • (2021.7.8ST出場 運番撤去)
  • 2023.02.10 日根野より転入(回9852M)

上り方からHE425+HE434の組成で回送されて来ました。

<運用>

2023.03.21

R57編成が運用に入りました。

2023.03.22

R55編成の湖西線での運用入りを確認しました。

2023.04.01

R54編成が湖西線で運用に入りました。1806M〜1815Mに充当されています。

R53+R58が回1812M〜1812M(京支C505+京支C515)より湖西線で運用を開始しました。このままいけば4/2には嵯峨野線入りすると見られます。

2023.04.03

R56編成が京支515で運用を開始しました。

京都支所の223系は全編成が運用入りとなります。

 

 

※E810/E860編成(新製時)

Mc2503-T2501-M2501-T2502-Tc2503

Mc2504-T2503-Tc2504

 

R201:2007.6.19(MA01)/08.03.06/22.04.08 東芝

・運番表示器有り, 貫通扉ワイパー増設

  • 2022.04.06 宮原より転入
  • 2022.05.06 パンタグラフのホーン先端に黄緑のマーキングが入っていることを確認しました。前日の車輪転削と同時かも。

R202:2007.7.18(MA02)/08.02.23/22.04.08? 日立

・運番表示器有り, 貫通扉ワイパー増設

  • 2022.04.06 宮原より転入
  • 2022.05.30 パンタグラフのホーン先端に黄緑のマーキングが入っていることを確認しました。

R203:2007.7.18(MA03)/08.03.06/22.04.08? 三菱

・運番表示器有り,2018.2.2AB出場(幌設置)

  • 2022.04.06 宮原より転入
  • 2022.05.30 パンタグラフのホーン先端に黄緑のマーキングが入っていることを確認しました。

R204:2007.10.17(MA04)/08.02.22/ 東芝

・運番表示器有り

・2018.2.19?~3.14?AB全検入場(幌設置)

  • 2022.04.11 宮原より転入

R205:2007.10.17(MA05)/08.02.27/22.04.13日立

・運番表示器撤去, 挙動監視装置設置(全車)

・仕様は2021.4.6AB全検出場時のもの

  • 2022.04.11 宮原より転入

R206:2007.11.02(MA06)/08.02.26/23.03.18 三菱

R207:2007.11.02(MA07)/08.02.20/23.03.18 東芝

・運番表示器撤去

  • 2023.03.18 宮原より転入
  • 2023.03.21 編成番号変更を確認しました。

 

R06/MA21:2008.08.19(V65)/2023.03.19 三菱

R07/MA22:2008.08.19(V66)/2023.03.19 東芝

・2012.03.13/16 網干→宮原

・運番表示器撤去

  • 2023.03.19 宮原より転入
  • 2023.03.28 宮原へ再度回送
  • 2023.03.29 JR宝塚線で運用再開

 

R208:2008.04.21近畿(MA08)/2023.03.28 日立

R209:2008.04.21近畿(MA09)/2023.03.28 三菱

・2008.05.16 6000番代化

・運番表示器撤去

  • 2023.03.28 宮原より転入
  • 2023.03.30 編成番号変更を確認

 

<運用>

2022.06.05

R202+R203が京支502+517運用で湖西線に初めて入りました。運番はC0502+C0517を表示していました。

2022.06.06

R202編成がA0503、R203編成がA518で嵯峨野線に初めて入りました。R203はF1を繋いだ6連でも運転されています。

2022.06.08

R203編成が517運用に入りました。221系K21編成との併結を確認しています。

2022.06.19

R201編成が502運用で湖西線に入りました。相方の517運用はR02編成のようです。

2022.08.01

R204+R205編成の8連が、京支臨5451+5452で湖西線で運用を開始しました。所定113系の302+307運用を代走する形のようです。これで宮原所からの第一次転入車は全て運用に入りました。

f:id:T_55enigma:20230317214801j:image

2023.03.25

R206編成が湖西線で運用されているのを確認しました。

2023.03.26

R207編成が湖西線1815Mで運用されているのを確認しました。

2023.03.30

R208,R209編成が回1812M〜1812Mで湖西線の運用に入りました。これで宮原所からの転入車は全て運用に入りました。

f:id:T_55enigma:20230330180140j:image

 

<223系P編成>

P01:2007.04.08近畿(J13)/2022.03.15 三菱

・運番表示器撤去 2018.4.11AB出場試(幌設置)

  • 2022.03.14 網干より転入
  • 2022.08.01 パンタグラフのホーン先端に黄緑色のマーキングが入りました。
  • 2022.09.27 6000番代化が確認されています。
  • 2023.01.30 Wパンタ化(出場日)
  • 昨年末から入場していましたが、やはり2パンタ化されました。置換え対象である117系と同じ仕様となり、運用もそのまま引き継ぐことになりそうです。

P02:2007.05.09近畿(J14)/2022.03.15? 東芝

・運番表示器撤去

  • 2022.03.14 網干より転入
  • 2022.05.12 パンタグラフのホーン先端に黄緑色のマーキングを確認しました。
  • 2022.09.30 6000番代化を確認しました。
  • ワイパー未増設ですが、貫通扉窓のサイズは増設車と同じようです。
  • 2023.03Wパンタ化

f:id:T_55enigma:20230325084917j:image

パンタグラフが増設されたP02編成(Mc223-6101)

<運用>

2022.05.12 回9350M~9351M

P01+P02の12連で琵琶湖線内で試運転を行いました(回送幕)。

2022.10.07 

P02編成が湖西線で営業運用を開始しました。

京支臨5066運用、少なくとも2851M,2854M,2857Mで運用に入っています。

2022.11.16

P01編成が湖西線で運用を開始しました。

2848M〜2851M〜での運用を確認しています。

2023.03.20

P01編成が嵯峨野線で運用に入りました。

2206Mで確認しています。

2023.03.21

P02編成が運用に復帰しました。

 

f:id:T_55enigma:20230308130807j:image

 

 

221系F編成>

F01:1989.07.31日立

・2013.06.07ST体質改善

F05:1991.06.14近車/②③1990.06.28近車

・2014.07.30HB/②③F01同日体質改善

 

F03:1991.02.25近車(B12)

・2014.06.28ST体質改善

  • 2023.02.25 網干から転入

F04:1991.03.14川崎(B13)

・2016.02.09ST体質改善

  • 2023.02.26 網干から転入(回9974M)

 

<運用>

2022.10.06

F05編成が湖西線で運用を開始しました。

京支臨5066運用、2848M〜での運用です。

2022.10.14

F01編成が湖西線で運用を開始しました。

2023.03.18

F05編成が嵯峨野線の運用に入りました。6両貫通編成の運用は117系撤退以来となります。

2023.03.19

F04編成が京支602で運用に入りました。

f:id:T_55enigma:20230320123504j:image

(2023.03.20 京都)

2023.03.23

F03編成が運用入りしていることを確認しました。これでF編成は全て運用に入りました。

 

※正式な転入日が現時点では不明のため、原則として向日町に回送された日を転入日としています。

 

4連は113系を、6連は117系を置き換える形で運用されています。

改めて見るとほとんどの車両が2007〜8年度製造車です。2500番代も5+3で新造された8両は2006年12月、4連統一時に追加製造された残りの車両もすべて2007年度内の製造ですから、車齢に大差はないと言って良さそうです。編成はバラバラですが5+3新造車は全て京都に収まりました。うまく回したものだなあと感心させられます。

2023年2月のR55,57編成を最後に2500番代統一の編成は全て日根野から転出し、同時にサハ223-2500番代は同区から消滅しました。

2006年前後の一時期、嵯峨野線で阪和色の113系に乗車したことが幾度かあり、当時の転配劇が思い起こされます。当時は止むに止まれぬ理由からの大規模転配でしたが、今回も阪和線の運用減によって車両に余裕が生まれていた訳で、素直に「新車が来たぞ」と喜ぶには微妙な感じがしてしまいます。

空番になっているR100番台はどこかで使われるのか👈使わなさそう、本線撤退時に余りが出るはずのB編成の追加転入は果たしてあるのか👈ありました、まだ疑問は少し残ります。

 

⇒NB802編成は吹田出場時に前面車番と編成番号が消されました。

※2022.05.28

NB802⇒F01編成への改番を確認しました。

※2022.05.30

117系T1編成が吹田へ廃車回送されました。

※2022.07.01

F01編成が220-18ユニットを外し6連化されました。

抜かれた18番ユニットは06.28に全検出場したK10編成に組み込まれ、この編成はF05編成に改番されました。

※2022.12.23

P01編成が回6751Mで吹田に入場しました。

 

※2023.01.16

早朝の回9854Mで2500番代が2本日根野から転属してきました。

新編成番号はR54,R56と飛び飛びに振られていて、匂わせ!?となります。

2500番代統一編成はHE421,425,434,435が日根野残っており、HE421,425⇒R53,R55と考えると綺麗に収まる気がしています。

 

※2023.01.19

昨年11月より運用を離脱していた113系C17編成が京支302運用で復帰しました。

 

※2023.01.23

また2500番代が2本日根野から転属してきました。

R53,R58編成になりそうな気がします。👈なりました

 

※2023.01.24

網干からV55編成が転属してきました。これで4次車V編成は全て京都所配置となりました。

 

※2023.01.27

運用を離脱していた113系C8編成が回9751Mで吹田に回送されました。

下り方にクモヤ145-1201+1106を繋いだ6連で旅立ちました。

 

※2023.01.30

223系P01編成が吹田工場を出場しました。

 

※2023.02.02

運用を離脱していた113系C10編成が回9751Mで吹田に回送されました。

今回も下り方にクモヤ145-1201+1106を繋いで旅立ちました。

 

※2023.03.01

運用を離脱していた113系L07編成が回9751Mで吹田に回送されました。7700番台初の廃車が見込まれます。今回も下り方にクモヤ145-1201+1106を繋いで旅立ちました。

※2023.03.07

221系K19,K20編成が回9893Mで奈良電車区に回送されました。転属するものと思われます。

※2023.03.15

運用を離脱していた113系C13編成が回9751Mで吹田に回送されました。

今回も下り方にクモヤ145-1201+1106を繋いで旅立ちました。

※2023.03.17

吹田に入場していた223系R02編成が試6780Mで出場試運転を行いました。

※2023.03.18

223系MA06・07編成が回9852Mで宮原電車区から回送されてきました。R206・207編成になるものと思われます。

※2023.03.19

223系MA21・22編成が回9852Mで宮原電車区から回送されてきました。これで7次車が全て京都配置となりました。

また、117系S1編成が回9303Mで幡生に自力回送されました。

※2023.03.28

R06,R07編成が運用入りしないまま宮原へ再度回送され、入れ替わりにMA08,MA09編成が回送されてきました。謎です。

※2023.03.30

R51編成のトイレが使用可能になっていることを確認しました。運行情報アプリ上の表示もトイレ有りとなっています。

※2023.03.31

113系C17編成が回6751Mで吹田に自力回送されました。長らくの活躍お疲れ様でした。

 

※2023.04.01

117系S4編成の湖西線2837M〜回2837M、113系L6編成の草津線5391M〜回5391Mの運用をもって、117・113系とも全ての運用が終了しました。報道などでも年度末での引退が報じられていましたが、実際の運用終了と前後してJR西日本からも公式に発表がなされています。

※ 2023.04.06

113系L15編成+L9編成が宮原電車区に回送されました。

※2023.04.07

113系L17編成+L16編成が宮原電車区に回送されました。

※2023.04.13

113系L14編成が吹田へ廃車回送されました。

 

※2023.06.01

113系L05編成が吹田へ廃車回送されました。

 

編成の車番、製造日等の出典

「JR電車編成表」各号

「鉄道ピクトリアル」各号

 

 

2022.04.15 一部加筆

2022.04.18 一部加筆

2022.05.06 一部加筆

2022.05.12 一部加筆

2022.06.07 一部加筆

2022.07.01 一部加筆

2022.09.23 一部加筆

2022.10.07 一部加筆

2023.01.16 一部加筆

2023.01.23 一部加筆

2023.01.24 一部加筆

2023.01.30 一部加筆

2023.02.02 一部加筆

2023.02.10 一部加筆

2023.02.15 一部加筆

2023.02.28 一部加筆

2023.03.01 一部加筆

2023.03.08 一部加筆,レイアウト修正

2023.03.18 一部加筆

2023.03.19 一部加筆

2023.03.20 一部加筆

2023.03.21 一部加筆

2023.03.26 一部加筆

2023.03.28 一部加筆

2023.03.30 一部加筆

2023.03.31 一部加筆

2023.04.01 一部加筆

2023.04.03 一部加筆

2023.04.06 一部加筆

2023.04.07 一部加筆

2023.04.13 一部加筆

2023.06.01 一部加筆